純米潤いクリームの特徴
- 米ぬかエキス&セラミド
- 伸びがいいクリーム
- 低刺激
- 値段がお手頃
- ほのかに柑橘系の香り
純米潤いクリームを使った感想
ドラッグストアにて1,000円くらいで購入。
少量でもよく伸びるクリームです。塗ってしばらくすると表面はサラっと、内側は潤っている感じになります。
無香料とのことですが、柑橘のような香りが少しだけします。
夜のスキンケアの最後に、多めに塗っています。
たびたび乾燥毛穴や乾燥ニキビに悩まされる肌質なんですが、こちらを昨年の秋に購入してから極端な肌荒れはしなくなりました。
口元など、保湿が足りない部分はフェイスオイルを塗ることもあります。
「スクワラン」、「米ぬかエキス」、「米ぬかセラミド」と相性がよい方におすすめしたいです。
株式会社リアル、「美人ぬか」とは?
明治27年(1894年)神戸で創業。当時は「美人ぬか本舗」という名前でした。ぬか袋を洗顔・洗身料として、全国で先駆けて商品化し販売。現在は「株式会社リアル」。
洗顔料、クレンジング、スキンケア製品があります。
「神戸美人ぬかシリーズ」という新しい商品が2018年1月22日に発売されました。ぬか袋から美容液まで取り扱っています。
美人ぬか「純米潤いクリーム」の成分について
「純米潤いクリーム」の成分
「潤いを保つコウノトリ米ぬかエキス」
「乾燥肌を守る米ぬかセラミド」
「発酵米ぬかエキス」
公式サイトより引用しています。
米ぬかエキスは、アミノ酸・ビタミンE,B群、多糖類や米ぬか油などの豊富な美肌成分を含有する米ぬかから抽出されます。
専門家ではないので断定する表現は使いたくないですが 🙄
アミノ酸やセラミドはよく乾燥肌の方におすすめされています。私もスキンケア製品を選ぶときに気にしています。
商品の情報
濃厚なうるおいで乾燥、肌荒れからお肌を守る保潤クリームです。お肌の水分と油分バランスを整え、ぷるんとした肌へ整えます。無香料、無色素、無鉱物油、弱酸性です。
内容量:43g
原材料・成分など
水・BG・グリセリン・スクワラン・リンゴ酸ジイソステアリル・ミリスチン酸オクチルドデシル・オレフィンオリゴマー・ステアリン酸グリセリル・ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン・マカデミアナッツ油・ベタイン・セテス-1・PEG-20ソルビタンココエート・グリコシルトレハロース・加水分解水添デンプン・コメヌカエキス・コメヌカスフィンゴ糖脂質・サッカロミセス/コメヌカ発酵液エキス・オリザノール・フェルラ酸・コメヌカ油・水溶性コラーゲン・アセチルヒアルロン酸Na・ダイズ芽エキス・コメヌカ油/水添コメヌカ油エステルズ・コメヌカ水・乳酸桿菌/コメ発酵物・イノシトール・トコトリエノール・サッカロミセス溶解質エキス・ステアリン酸グリチルレチニル・センチフォリアバラ花水・褐藻エキス・紅藻エキス・トコフェロール・アラントイン・水添レシチン・リゾレシチン・アルギニン・ステアリン酸・オレンジ油・(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10・マルチトール・ジメチコン・カルボマー・エタノール・フェノキシエタノール・グルコン酸クロルヘキシジン・メチルパラベン