夏フェス用メイクとメイクポーチの話

SUMMER SONIC 2019東京に2日間行ってきました。
コスメブログらしく、この体験をもとに夏フェス用のメイクやメイクポーチについて書きます 🙂 

夏フェスはメイク直しが難しい

会場の女性用トイレはかなり混雑していて、鏡の前に長居してゆっくりメイクを直せません。昼~22時ごろまでは列が出来ていました。

マリンスタジアムでは公演がない時間帯に大行列。

幕張メッセは仮設トイレが比較的空いていたので、うしろに待っている人がいないときにささっとメイク直し。仮設トイレ内に小さい鏡がついていて、身だしなみを確認できます。

女性限定仮設トイレがあったのが良かったです。

あとは会場内の「NOIN」のブース(各種コスメが揃い、メイク直しやヘアアレンジを手伝ってくれる)を利用する人もいたようです。

会場には朝10時~深夜1時くらいまで(途中退出もしつつ)居ました。メイクは長時間しっぱなし。

ということで、いつもと違う状況でのメイクについて考えました。

 

当日のメイクポーチとその中身

▲会場内はサコッシュで移動。身軽でいたいのでコスメも最低限に。

ポーチはこれ。100均で購入したメッシュポーチにコスメを入れてました。

軽い。中身が見えるので、さっと取り出せて良かった。

 

ポーチの中身

  • 自作メイクパレット
  • 小さな鏡
  • ペンシルアイブロウ
  • リップ
  • リップクリーム
  • フェイスパウダー

※自作メイクパレットについてはこちらの記事で詳しく書きました。

旅行用にメイクパレットを自作!メリット・デメリットなど
必要なものは名刺入れ・両面テープ・カッター・金皿がはずれるコスメ

 

その他持っててよかった物

日焼け止め・汗拭きシート・トイレ消臭剤

日焼け止めは屋内ライブ会場に長くいたため、あまり使わなかったです。同行者に貸しました。

汗拭きシート(無香料)。会場内は本当に暑くて、歩いてるだけで汗が流れます。

トイレ消臭剤は普段から持ち歩いている物。グリーン系。こういう香料が嫌いな人もいるんだろうと思いますが、自分の直後に人が入るとなると気になるので。

 

 

一番使ったのはフェイスパウダー

お気に入りのフェイスパウダーがあるといいです。

普段使っているアリマピュアのサテンマットファンデーションを、携帯用ケースに詰め替えて使用。

長時間メイクしっぱなしでしたが、肌荒れしなかったです。

使わなかったペンシルアイブロウ

ペンシルできちんと描く時間も余裕もなかった。自作パレットに入っているアイブロウパウダーをブラシでサッとして眉を直しました。

 

フェス用のメイクってどうしてる?

暑い・湿度すごい・日焼けきつい・ライブ中に汗かく…という過酷な状況。

ベースメイクは「少しメイク感がでる顔用日焼け止めor薄付き下地+部分コンシーラー+フェイスパウダー」がベストかなと思いました。

プリマヴィスタの皮脂くずれ防止化粧下地もノーカラーなので良さそう。私は肌に合わなかったので今は使っていないですが。

 

会場にいるお客さんたちの印象ですが、全体的にベースメイクは薄め。

ライブをエンジョイしたい(踊りたい・暴れたい)人はしっかり眉とナチュラルアイメイク、リップは薄付きor無しでした。

あと、本当に日射しが眩しいので、サングラスを持っていくのはありだなと思いました。

私はネイルをフェス仕様にしました。短めの爪にシルバーとゴールドのフロストラメ。敏感肌が心おきなく盛るとなるとネイルしかない。

 

サマソニで実際に使ったコスメ

最後に、当日使っていたものをメモ。

<日焼け止め>KOSE サンカット パーフェクトUVジェル

テカりにくいし、化粧崩れしにくくなる。SPF50+PA++++だけど肌への刺激はあまり感じず。

 

<下地>media UVプロテクトベースS

薄付きでナチュラル、少し毛穴補正もできる。トーンアップする日焼け止めのような感じ。ドロドロに崩れないのでよかった。

 

<コンシーラー>キスミーフェルム ハイカバーコンシーラー

浮いたりよれたりしない。これで目の下、小鼻をカバーすればすっぴん感が出ない。オルビスのスティックコンシーラーは崩れやすかったので2日目は使ってない。

 

<フェイスパウダー>アリマピュア サテンマットファンデーション オリーブ1.5

時間が経つほどフィット。崩れ方が汚くない。日焼けした首~デコルテに合うようにやや暗めの色。

 

<リキッドアイブロウ>media リキッドアイブロウAA BRナチュラルブラウン

意外とタフ。薄墨のような色でナチュラル。朝のメイク時に、リキッドアイブロウで大まかな形をつくっておくと◎

 

<アイライナー>メイベリン ハイパーシャープ ライナー R BK-2 ソフトブラック

まつげの黒のようなブラック。漆黒だと浮くし、ブラウンだとぼやけるので最適。

汚くにじむこともなく、クレンジングはお湯オフ。耐久性があるアイライナーは目が痒くなったりハレることが多いけど、これは大丈夫。

 

<アイライナー兼アイカラー>ジェーンアイルデール アイペンシル トープ

低刺激なアイライナー。トープは目元に奥行きが出る色味。カラーアイライン風にやや囲み気味に。

 

<アイカラー>KATE ザ アイカラー 010ライトブラウン

プチプラですが色持ちもまぁまぁよかった。二重の部分にたまることもなく。

 

<リップ>インテグレート ボリュームバームリップN RD383

イエベ向けの明るい赤。
2日間塗り続けても唇が荒れなかった。色の雰囲気がわりと長持ち。赤が基調のデザインと長いクレヨン型で、ポーチの中で見つけやすい。

 

あとはNYXアイブロウケイクパウダーメディア パウダーアイブロウなど。使用したコスメは以上です。

数年前にサマソニへ行ったときはメイクが崩れて困り果てましたが、今回はちゃんと準備していったのでフェスを存分に楽しめました。

来年(2020年)の開催はないとのことですが、2021年は参加したいです。

それでは 🙂 

タイトルとURLをコピーしました