生理を快適に過ごしたい【2】

生理を快適に過ごしたい

ナプキンの保管・収納方法などについて書きました。

 

トイレ内の収納

壁の中に収納があり、扉がついています。奥行きがないので、試行錯誤した結果こうなりました。

100均で買ったファイル立てティッシュケースを使っています。

 

一番上から説明。

ファイル立て:タンポンの買い置きを忘れて焦るのが嫌なので、透明なファイル立てに入れて管理しています。サニタリーボックス用のゴミ袋もここに入れています。

チラ見えしているのは「ソフィ シンクロフィット」の箱です。

撮影していませんが、ここに替えのサニタリーショーツを1枚置いています 🙂 

外出直前に横モレに気づいた場合、ここにショーツがあると便利です。

 

ティッシュケース:ダイソーで購入。「かけれるティッシュホルダー」という名前で販売されていました。キッチンペーパー用に買いましたが、あまり使わなかったのでこちらに。

 

本立て:本棚で余っていたものをここに使っています。なくてもいいんですが、あったほうがナプキンが積みやすいです。

 

こうなった経緯

以前はパッケージを破ったあと、そのまま収納に放り込んでましたが、

残りの個数がわかりにくいのと、

赤やピンクのパッケージデザインが苦手なこともあり、ナプキンだけ抜いて使うようになりました。

なんとなく始めましたが、2年位こんな調子でやっています。

 

ナプキンのストックについて

ナプキンは昔から2~3ヶ月分くらいストックしています。

ストック分は布製のトートに入れ、クローゼット内でぶら下げています。(このトートに入る分だけ買っています。)

※画像はイメージです。

 

生理パンツ使ってみたい

布自体が経血を吸収する「生理パンツ」や

「月経カップ」など、便利な物が購入しやすい世の中になってきました。「生理パンツ」は興味があるので、1枚購入してみたいです。もし入手したら使用感などについて書きます 🙂 

 

以上で今回は終わります。ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました