ズレやすいメガネ対策に。キャンメイク「ラスティングマルチアイベース WP」を使う

キャンメイク「ラスティングマルチアイベース WP」の02を意気揚々と購入しましたが、相性が悪いのか、二重の線にたまってしまいました。

捨てるのももったいないので、重さがあってズレやすい眼鏡をかけるときに使ってます。

まぶたに塗るような少量(米粒)を指に出し、メガネの鼻パッドが当たる部分に塗っています。パッドではなく鼻に塗ります。

たまたまネットで知りましたが、試してみたら意外と良かったので続けてます。かなりズレにくくなります。

 

▼02はクリームイエローでイエベ向きです。

 

自宅用のメガネはガチの、”陰”な感じのもの(デザインはださめだけどとにかく軽い)ですが、外出用はJINSのこれにしています。「Combination Titanium」というものです。

鼻パッドの部分が金属で、少しずれやすい。自宅用のメガネと比べるとどうしても気になります。

 

ちなみにこのJINSのメガネ、中顔面が短く見えるということで人気です。

購入してしばらく経ってからSNSで話題になっていて、うわーと思いました。顔の長さを気にしてるおばさんみたいでちょっといやだw

たしかに店頭でいろいろとかけてみたけど、これは初心者向きかも。ボストン型をかけてみたいけど似合うかどうか…みたいな不安がある人にいいと思う。実用じゃなくてファッションでかけてますよ!みたいな顔になる。

私は度付きのレンズを入れていて、薄くする加工もしています。

あとゴールドのパーツのおかげで顔色が少し良く見える。たまにコンタクトにすると顔が寂しく見えて、主張するゴールド系のピアスをつけたりします。

なぜかメガネのレビューになってしまいましたがこの記事はここで終わります。それでは

タイトルとURLをコピーしました