レブロン「カラーステイ ルックスブックパレット」
レブロン「カラーステイ ルックスブックパレット」 930マーベリックを愛用しているのですが、こちらのシリーズは生産終了のようです。
1年ほど使っていますがまぶたが荒れたことはないです。
色はイエベ向けで、春秋か秋春向けでしょうか。
明るい色は2色のみ。あとはコッパー、テラコッタ、レッド系ブラウン、黄み系パープルなどの締め色として少量だけ欲しい色が揃っています。パールかマットでラメはほぼなし。プチプラでこういうパレットはあまりない気がします。
メインに使っているアイシャドウパレットが無難(キャンメイクのメロウミルクティー)なので、アイメイクを楽しみたい日はこちらのパレットをアクセントにしています。
マーベリックという言葉もよいと思います。「一匹狼」「異端者」「無所属」。笑
他にはプレイヤー、ドリーマー、インサイダー…アイシャドウぽくない名前がついています。ドリーマーはまだわかるけどほかは珍しいですね。
「BR-01」などのほうが分かりやすいですけど、最近はこういうネーミングって遊び心があっていいなと思います。好きなパレットだったので、終了は残念です。ありがとう。
以下日記
昨年から約1年ほど、家族(家?)やお金の問題について考えないといけない状態でした。人に愚痴るのが嫌いなので、化粧品や服の勢いを借りるということが多かったです。
朝、この「マーベリック」のパッケージを見かけるたびに、無所属でやっていくぞ!安易に人に頼ろうとするな!という気分を盛りあげていました。
好感度よりも、ずる賢さとか我慢強い交渉が必要なことって大人にはあるんだなと思います。”間抜けな女”と思われると長期的な損につながるんです。
「かわいい」「感じがいい」の延長線に「ちょろい」があると思っています。大事な人たち(友達・パートナー)以外には厳しい顔を見せるのも大事。本当に必要な場面では私は戦うよ?というアピールはしたほうがいいです。たくさんの人に好印象を残したいし、嫌われたくないというのは弱さです。愛情を交換する人数は絞ったほうがいい。
というか、かわいい・感じがいいってつくづく若い女性向けの価値観だなと思いました。若い女性ならいいんですよ。私も身近な若い人が困っていたらフォローします。でも大人になったら覚悟をきめないとね。
法律や税金には感じの良さとかかわいいは通用しないです。
最近は精神的にゆるさを取り戻してきましたが、甘さや柔らかさ以外の方向に興味がある。イキリはよくないけど、やっぱりなめられると損なんだよね。しょうがない。
客観的に似合うものと、自分の元気が出るもののバランスをとりつつ、ファッションやメイクを楽しんでいきたいです。