<雑記>グリセリンが合わないのかも??記録その2

2018年8月から「ほぼグリセリンフリー」を始めて、だいたい2か月が経ちました。
その後の経過をまとめます。※2019/9/1加筆・修正あり。

 

グリセリンフリーのコスメについて

顔の赤みや毛穴が気になり、なるべくグリセリン・濃グリセリンを避けています。

前回は化粧水・乳液・ヘアケアなどを見直しました。

スキンケアはちふれで揃えました。拭き取り化粧水、ノンアルコール化粧水、さっぱり乳液、エッセンシャルクリーム。保湿はHABAのスクワラン。

 

あらたに以下の物を試しています。

グリセリンフリーなもの

  • アンブリオリス モイスチャークリーム
  • キスミーフェルム ハイカバーコンシーラー
  • サンキラー パーフェクトウォーターエッセンスN SPF50+ PA++++
  • ミルボン インフェノムミスト

グリセリン入りだけど、赤みや毛穴の開きなどを感じなかったもの

  • スキンライフ 薬用洗顔フォーム (※グリセリン入り)
  • ちふれ美白化粧水VC (※グリセリン入り)

 

スキンライフの洗顔を使う

起床後の顔色はスッキリしていますが、洗顔した後に顔が赤くなり毛穴が目立つので、洗顔料を変えることにしました。

完全にグリセリンを避けると乾燥しそうだったので、配合量が多くなさそうなものであればいいなと思い「スキンライフ 薬用洗顔フォーム」を購入。

 

さっぱり洗えて気持ちがよいです。顔色の変化もなし。パッケージ裏の成分表です(↓)

スキンライフ 洗顔フォームのパッケージ裏の成分表

ピンクグレープフルーツの香りは好みが分かれそうだなと思います。
スキンライフの「スキンライフ 薬用泡のふんわり洗顔」はグリセリンフリーなので、完全に避けたい方は泡タイプがよいと思います。(↓)

 

 

 

9月に入り、乾燥を感じるようになり…

小さな乾燥ニキビがあご周辺にポツポツできてしまったのでスキンケアを見直しました。顔用のクリームを新たに購入しました。アンブリオリス「モイスチャークリーム」です

 

アンブリオリス「モイスチャークリーム」はグリセリンフリー

ほぼ毎日使っているのがアンブリオリスの「モイスチャークリーム」

 

塗ったあとはテカらずマットです。こちらを使うようになって夕方の乾燥毛穴が目立たなくなりました。

うるおいが足りないときはHABAのスクワランバームを使っています。夜に使うと翌朝だいぶ違います。

 

 

グリセリンフリーのコンシーラー、下地

キスミーフェルム「ハイカバーコンシーラー」(01 ナチュラルカラー) 販売終了

カバーした部分がかゆくなったり、皮脂で溶けたりしないので良いです。カバー力があるのに圧迫感や違和感がないです。色は01の1色のみ。色白な方には暗めかも?

 

キスミーフェルムの化粧下地「明るさアップ 化粧下地」もグリセリンフリーです。

ピンクベージュ系でそこまで補正力はないですが、毛穴がぼかせて良いです。

 

 

グリセリンフリーの日焼け止めを探す

個人的に調べたところだと、

「ビオレUVアスリズムミルク」、「ビオレUVマイルドケアミルク」、「DHC サンカットQ10 EXミルク」、「マミー UVマイルドジェルN」、「ちふれ 日やけ止め ジェル UV」、「アトピタ保湿UVクリーム」、「KOSE スポーツビューティー サンプロテクトミルク」、「スキンアクア ウォーターマジックUVオイル」、「ニベアSUNウォータージェル50」、「ニベアSUNゼロフィーリングUVローション」

などは入っていないです。

 

 

グリセリン・濃グリセリン不使用、アルコール不使用の日焼け止め

日焼け止めは「サンキラー パーフェクトウォーター エッセンスN」 SPF50+ PA++++ <日やけ止め&化粧下地>

を購入しました。アルコール不使用なので刺激を感じずに使えます。

注※成分表の後半に「エチルヘキシルグリセリン」が記載されています。(エチルヘキシルグリセリンは、グリセリンに2-エチレンヘキシルアルコールを結合させて作った保湿成分)

 

▼使用した感想です。

高SPFでアルコール不使用。「サンキラー パーフェクトウォーターエッセンスN」の感想
石鹸で落とせる・アルコールフリー

 

 

ちふれのパウダーファンデーションとBBクリームはグリセリンフリー

愛用しているちふれのBBクリームとパウダーファンデーションもグリセリンフリーでした。BBは色が合うし、肌荒れがすごかった時期も使えたので好きです。

パウダーファンデーションはUVバイケーキ、モイスチャーパウダーファンデーションのどちらもグリセリンフリー。下の画像は箱裏の成分表です(UVバイケーキ・パウダーファンデーション)

ちふれ ファンデーション パッケージ裏の成分表

 

 

グリセリンフリーのヘアスタイリング剤

最後にヘアスタイリング剤ですが、「ミルボン インフェノムミスト」。

トリートメントミストというのでしょうか。タオルドライ後、スプレーしてドライヤーで乾かすと髪がまとまります。香りが良いので、朝のスタイリング時にも1吹きしています。

 

 

今回のまとめ

8月にスキンケアを変え始めたころに比べて、顔の色ムラが気にならなくなりました。ベースメイクが薄く済むので肌の負担にならず、いい感じです。

今までは小鼻の赤みが気になって、スキンケアやコンシーラーで工夫してきましたが、最近はそこまで目立ちません。

以前はベースメイクの下から透けるくらい赤くて、そこに合わせて厚塗りになったりしていました。時間が経って崩れたときは鼻のまわりだけファンデーションを塗りなおしたり、コンシーラーがヨレたり…。

Tゾーンには毛穴が普通にありますが、黒ずみや赤み、開きが目立たなくなったと思います。ざらつきや角栓もひどくないです。

 

これから乾燥が厳しくなっていくので、肌質や皮脂の様子で使うコスメを変えなきゃなーと思います。今は保湿クリームを探してます。

読んで下さった方ありがとう。それでは 🙂

タイトルとURLをコピーしました