草花木果の「マスクジェル」を使ってみてよかったので感想をまとめます。
草花木果「マスクジェル」の特徴
- 保湿できる
- 角質・ごわつきに
- よく伸びる透明なジェル
- ユズの香り
- 「パラベン」「合成香料」「紫外線吸収剤」「タール系色素」「鉱物油」不使用
使い方
化粧水のあと適量を顔に伸ばして「美容液として使う」方法と、「塗るマスク(パック)」として使う方法があります。
朝にも使いましたが、他のクリームとの相性のせいかメイクが浮く感じがしたので、私は夜のスキンケアのときに使用します。
使い方(※公式HPより引用)
<マスク使用>
より効果を高めるため、夜は週に2回を目安にマスク使用がおすすめです。化粧水で肌をととのえた後、4プッシュ分を顔全体にやや厚めにのばし、3~5分おいた後、ティッシュペーパーでやさしくふきとります。
いつも使っている化粧水を使ったあと、こちらのジェルを多めにとって顔全体に伸ばします。
化粧水はさっぱり系の物をつかったほうが良いと思います。
とろみがあるようなしっとり系の化粧水だと、こちらの商品の良さがぼやける感じがしました。
1プッシュはこれくらいです。(↑)
公式の説明どおり4プッシュか、それ以上塗っています。
乾燥くすみ・ごわつきがどうなったか
週に2回~1回の使用です。
私はいつも肌がくすみ気味なのですが、冬になると血行が悪いせいか肌の角質が目立ったり、ごわつくことが多いです。毛穴も気になります。
入浴後のスキンケアに使うと、乾燥していた肌が落ち着きます。キメが整うので、つるっとして見えます。
<マスクとして使用した場合>
余分な角質をケアしたいときは、4プッシュより多めに塗った数分後に優しく拭き取っています。肌が分厚くなったようなゴワゴワ感、さわるとザラザラしているときに使っています。
あまり肌をこすらずにケアできるところが気に入っています。
<美容液として使用した場合>
ふだんはマスクとして使いますが、乾燥からくるくすみがひどいときに美容液として使いました。朝まで塗りっぱなしにしましたが、しっかり保湿できました。
毛穴に関しては、30代女性の平均肌(?)よりも目立つ方だと思うので、小さくなった!!とかそこまで派手な効果はないですが、保湿と角質ケアをするとだいぶ違うなぁと感じます。
週末にゆっくり入浴したあと、スキンケアに使うと良いです。ジェルがよく伸びるので肌に負担がかからないですし、柑橘系のハーバルな香りにも癒やされます。
私は普段使っている香水やボディケアがグリーン系や柑橘系なので、香調も気に入りました。
感想は以上です。